いつも四国スバル高知桟橋通店のブログをご覧頂き、誠に有難うございます。
最近、高知東店のブログがとても面白いですよね。ダムめぐりが趣味ですか・・・。
今回のブログではキャンプの事について語らせてもらおうかと思います。
新型フォレスターの話しろよ!!!
そう思われた方もいるのではないでしょうか。
します。します。
来週あたりに(笑)
どうせほかの拠店も新型フォレスターの案内をするでしょうから、なんか嫌だな〜と思いまして(笑)
高知桟橋通り店には、X−BREAKが入荷しました!
試乗できますので是非ご来店下さい(=^・・^=)
ではでは。先日17日18日の連休を使いまして、桟橋店・東店のアクティブな男たちを集めてキャンプしてきました(゜-゜)
場所は四国カルスト姫鶴平
この絶景です。
そして最近購入したテント
snowpeak アメニティードーム M
snowpeak レクタ M
東店の津野君のバストロンボーン
心なしか、牛が寄ってくるような気がしました・・・・・・・・・・・・・(余韻)
かっこいいでしょ?(笑)
キャンパーの憧れ、snowpeak!(笑)やっと手に入れたんですよ・・・。
(楽器の話は津野君にして下さい。ただ、時間に余裕のある時で無いと後悔するかもしれません)
スノーピークのお話をちょっと・・・。
キャンプ界のappleと言われるほど、性能・デザイン・値段、全てが高水準・・・。
スノーピークという会社の元は登山専門のヤマコウという会社です。高品質なモノづくりを支えている背景には「自分がユーザーである」という強い思想があり、自分たちの欲しいものだけを作るという信念がこの会社にあるのです。元々ヤマコウのなかにある事業の一つにキャンプ事業部があり、その思想をもったまま、現社長(2代目)山井太さんが就任した際、社名をスノーピークに変えられました。
1980年代、この時テントは宿泊代を浮かせるための手段だったそうで、山井さんの考えるおしゃれで快適な山遊びがしたいという考えとは全く異なったものだったそうです。そこで強度やデザインに拘り抜いた168,000円のテントを開発。そして、このテント。当時では異例の、保障制度無し。通常「購入から〇年は保証します」という保証がどのメーカーもついてくると思うのですが、品質に責任を持つことを当然と考えるスノーピークはその制度自体を廃止しました。これは「どんなに日が経っても、保証がなくてもいつでも修理します」ということ。この耐久性の高さは、実際使用するユーザーからすると、とても嬉しいですよね。空気の流れを起算し尽くし、耐久性を高めた美しい流線型のフォルム。いや〜。素敵です。
(モノづくりの精神が、どこかSUBARUと似ていませんか?)
初幕張りは台風の近づく淡路島、シーサイドキャンプ場だったのですが、全く動じることなく1泊過ごす事ができました。この時に隣のサイトでもキャンプをしているカップルがおり、こんな台風の中でもキャンプする人おるんやなぁと思っていました←
しかし、雨と風が強くなるにつれ、隣のテントやタープは吹き荒れ、夜中にテントが吹き飛ばされていました・・・。しかし我が家のアメニティードームはビクともせず、テントの中でゆっくりできました(-。-)y-゜゜゜
ちなみにランタンはsnowpeakギガパワーランタン天。良い光です!マントルの光ってどんなのなのかと思っていたのですが、これはこれは・・・。予想を上回る明るさ。これでだめならLEDのランタンを買おうと思っていたのですが全く必要ありません。
今回のキャンプでは、男ばっかりの大所帯でしたので、岡君のテント(TentMark サーカスTC)もとなりに設置、羨ましいと思ったのが、このテント・・・
ワンポールテントと言いまして、設営・撤収がとても楽ちん。尚且つ天井が高くタープ不要のキャンプができるという事です。インナーテントを張れば、もうキッチンと寝床の完成。少人数でしっぽりキャンプをするなら間違いなくこのテントお勧めです。そして彼はColeman North Starというランタンを持ってきました。
ランタンを購入する際、ガス・灯油・LEDと大体3種類の中から選ぶのですが、今回2人のランタンは両方ともガスでした。ガスの方が管理が楽なんですよね。LEDも考えたんですけど、情緒的に・・・。風情的に・・・。
食べたものはこんな感じ。岡君が全国大会で北海道に行っていたのですが、その時のお土産で高級ホタテを炭火で焼いて食べました。美味。
・・・全国大会の結果ですか??・・・・・・・・・そこには触れてはいけません。
岡君は頑張りました。ただ、新居浜店の河上君が全国優勝!中四国で11年振り!四国スバル初!岡君は頑張りました・・・。店頭にご来店の際は慰めてあげてください(笑)
写真も家の押し入れで眠っていた一眼レフを久々に掘り起こして来た甲斐もあり比較的綺麗な写真が撮れたのではないでしょうか!
某アニメより最近キャンプの流行が凄まじく、様々なキャンプ動画がネットにありますが、今回のキャンプはまさにそれ。仲間内で火を囲んで美味い物を食べ、美味い酒を飲む。これだけで本当に充実した気分になります。
課題としては、ペグが弱かった事。レクタのProセットを購入した際、真鍮のペグセットが付いてきたのですが、圧倒的にパフォーマンスが違います。1本500円も出して買うか?とか思っていたのですが、間違いありません。これは買った方が良いです。
そして、カメラの性能不足。
夜空を撮りたかった・・・。一面の星空をバックに写真があれば・・・。
しかし、本当に楽しかった!!
楽しすぎたので
来週もやります!!!(笑)